フライドポテト・アンバサダー検定って?!その3

〜資格を取ってよかったこと編〜

こんにちは、ズボラな管理人「むぎちょこ」です🍀✨
ついにシリーズ最終回。今回は「この資格を取って、何が変わったのか?」を真面目に(?)お伝えします!

① 名刺がネタになる

合格者だけが作れる「ポテト名刺」。
これを持っているだけで自己紹介が一気に和みます。

「実はポテトのアンバサダーでして…」
「えっ、そんなのあるの?!」

初対面で必ずツッコまれるので、アイスブレイク効果は抜群です🍦

② ポテトを食べるのがもっと楽しい

ただのサイドメニューだったポテトが、資格を取った瞬間から“研究対象”に。
• 細切りはカリカリ重視
• 厚切りはホクホク感命
• ディップはケチャップ?それともバーベキューソース?

外食のたびに「今日はどのポテトを研究しようかな」とワクワクするようになりました🍟

③ ブログやSNSで話題になる

「フライドポテトの資格持ってます」
この一言だけで、人に覚えてもらいやすい!

資格紹介ブログをやっている私にとっては、一番のネタ資格になりました。
おかげで今回もこうして記事にできているわけです(笑)。

これから受ける人へのアドバイス
• 試験前に「ポテト断ち」をしないこと(禁断症状が出ます)
• 勉強は公式サイトを見るだけでOK(ついでにポテトも買いましょう)
• 合格後は“推しポテト”を決めておくと盛り上がります

資格取得に向けて

フライドポテトアンバサダーになるには、日本フライドポテト協会のサイトに会員登録してすぐに受験する事が出来ます🍟

ブロンズ、シルバーと順番に受験する事が出来ます🎖️
※2025年10月1日現在、ゴールドは(coming soon) となっています※

無事合格したら1セット100枚の名刺を3000円で注文する事が出来ちゃいます。
届いたら色々な方に配って自慢しちゃいましょう(笑)

登録自体は簡単ですので、すぐにフライドポテトの普及活動が出来ちゃいます🍀

まとめ

フライドポテト・アンバサダー検定は、人生に必須ではありません。
でも、人生をちょっと美味しく楽しくしてくれる資格です🍟✨

もし「何かユニークな資格を取りたいな」と思っているなら、ぜひ挑戦してみてください!
ゴールドも公開されたら狙ってみたい…かも?(笑)

ではでは〜🖐️

コメント

タイトルとURLをコピーしました